えむすりい生中継
M3では、リアルイベントの会場内(東京流通センター)の様子を定点ライブ中継しながら、リアルイベント・Webイベント双方のライブ出演を放送する企画、「えむすりい生中継」を実施しています。
この企画では、混雑や不本意な映り込みの可能性を排除するように工夫した中継コーナーをリアル会場内に設置し、現地よりYouTubeライブによる配信を行います。また、液晶ディスプレイを設置し、M3オンライン上のメッセージボードやYouTubeライブのコメント欄をリアル会場からも視聴できるようにします。
過去のM3での中継コーナーの様子
M3-2022春のオンライン中継コーナー
中継は前半・後半の2部構成で実施します。
放送時間は、前半は9:30(サークル入場時間帯)~11:45、後半は12:00~15:30(閉会まで)を予定しています(開会や閉会のアナウンスが一緒に聞けるかも?)。
2部構成で配信する都合上、12時ごろに配信を一時的に停止し、切り替え作業を行います。また、当日の配信の都合や会場内の状況などにより、スケジュールが前後する可能性があります。
中継コーナーは、第一展示場に設置します。 中継では、会場の様子を撮影したライブカメラの映像をそのまま配信します。中継コーナーは撮影方向を半透明のビニールシートで物理的に大きく覆い、周囲を通行する参加者が明確に特定できないように配慮します。
中継はライブストリーミングにより実施しますが、一定期間はアーカイブ配信を閲覧できるようにします。今回のM3(M3-2023春)の配信は、次回M3(M3-2023秋)の開催ごろまで、アーカイブで視聴できるようにする予定です。
一般参加・サークル参加にかかわらず、ご希望の方はどなたでも短時間(最大5分程度)の出演ができます。
「M3にきたよ!」「みてるー?」といった短い挨拶から、サークルPR、おすすめ作品紹介、仲間募集、などができます。ご自身のサークルのCDやグッズ、チラシなどを持ってきて紹介したり、コスプレでの出演もOKです。また、中継コーナーでは自由に使える手持ちのホワイトボード(A3サイズ)を用意していますので、ご自由にお使いください。ホワイトボードには印刷物を貼ることもできます。
出演には、事前申請などは不要です。出演希望の方は、放送時間帯に中継コーナーのスタッフへお気軽にお声かけください。
出演にあたっては、以下のルールをお守りください。
出演のルール:
<注意点・お願い>
<サークル参加者の方へ>
中継配信の様子(配信映像)
一般参加者・サークル参加者による個別での中継配信は、思わぬ混雑や不特定多数の参加者の映り込みトラブルなどに繋がる可能性があるため、これまで同様に禁止します。ぜひ、えむすりい生中継にご出演ください。