M3-2022春 一般参加ご案内
名 称 | M3-2022春 | |
開催形態 | リアルイベント | Webイベント |
開催日時 | 2022年 4月24日(日) | 2022年 4月23日(土)[プレオープン] 4月24日(日) |
会 場 | 東京流通センター(TRC) 第一・第二展示場アクセス |
Web上特設サイト(M3オンライン) 作品頒布サイト(プラットフォーム提供:メロンブックス) |
入場料 | 前売 1,650円 / 当日 1,500円 (税込、カタログ代含む) |
無料 |
内容 | 自主制作音系作品の展示即売会(対面頒布) 試聴コーナー・上映コーナー併設 |
自主制作音系作品の展示即売会(通信販売) 上映コーナー・リアル会場生中継など併設 |
0.イベント概要 |
会場・開催日時
参加費・カタログについて
入場証(リストバンド)を添付したカタログを各ショップおよびインターネット通販で前売りします。 |
1.一般参加するには (会場に入場するには) |
・ カタログ添付のリストバンドが入場証となります。 手首に着用し、入場時にスタッフに提示してください。 表示の時間区分に従ってご入場ください。 ・ 入場には小学生以上の方1人につきリストバンド1枚が必要です。 ・ 感染症対策として未就学児の参加は禁止とします。ご理解をお願いします。 ・ 原則としてご来場の全ての方にマスクの着用をお願いします。着用されていない方は入場をお断りいたします。 ● 全ての参加者の方に参加登録をお願いします。ご入場までに参加者ご自身のスマホまたはパソコンで以下の手順を実行してください。
※万一、M3会場で感染事例が発生した場合、メールでご連絡する場合があります。 ※ご自身のスマホ・パソコンまたはメールアドレスをお持ちでない場合に限り、相互に連絡の取りやすい方による代理登録も可とします。 |
2.ご協力のお願い |
楽しいイベントになるよう、以下の注意事項にご協力をお願いします。 1.早朝来場はご遠慮ください 早朝来場はご遠慮ください。2.一般参加者のコスプレは全面禁止です 既存のアニメ・ゲームなどのキャラクタを模したコスプレを固く禁じます。
3.法に触れるもの・危険物の持込禁止 法に触れるものや危険物の持ち込みは厳禁です。4.飲食・喫煙について 会場となる第一展示場、第二展示場は全面禁煙です。また、一般参加の方は会場内で飲食はできません。 展示場外の灰皿設置場所では喫煙可能です。 5.スムーズな通行にご協力ください 会場内では限られた空間にたくさんの人の通行があります。集団で一ヶ所にとどまったり、通路で座り込んだりする事は、流れが滞り事故の元になるため禁止します。 また階段・エスカレーターで押し合ったり、走ったりすると特に危険です。事故防止のために譲り合ってゆっくり移動しましょう。 6.ゴミの分別を! 基本的にごみはお持ち帰りください。やむを得ず会場内のゴミ箱に捨てる場合は、
(ごみ処理にも費用がかかります。ご協力を!) また、ビン・缶・ペットボトルは中身を空にしてから捨てましょう。 会場や駅周辺のゴミ箱に捨てることもご遠慮ください。 たくさんの人がごみを捨てることとなり、ゴミ箱があふれかえってしまいます。 「自分だけなら大丈夫」「皆がやっているから私も」といった考えではなく、自分自身の行動に責任を持ちましょう。 今回のM3では感染症の流行を踏まえ、未就学児の参加はご遠慮いただくこととします。 小学生以上のお子様はご参加いただけますが、感染に結び付くような行動がないよう保護者の方には十分ご配慮をお願いします。入場に際しては1人につき1枚のリストバンドが必要です。 8.通行中はヘッドフォン・イヤフォン類をはずしてください スムーズな運営のため、館内放送や各所スタッフの声かけによりご案内を行います。この案内が聞こえない状態は大変危険です。 ご自身と周囲の安全のために、会場内で移動する際は、必ずヘッドフォン・イヤフォン類をはずしてください。 開場前の待機列にてお待ちの間にヘッドフォン・イヤフォン類を使う場合は、スタッフの声が聞こえるくらいまで音量を下げて利用してください。 入場の為に待機列が動きだしたら、速やかにヘッドフォン・イヤフォン類をはずしてください。 入場の際にヘッドフォン・イヤフォン類を装着したままの場合、ゲートにて入場をお断りする場合があります。 (イヤフォン形の補聴器をつけてご来場の場合、ゲートにてその旨お申し出ください。スタッフが機能を確認させていただくことがあります。) 9.撮影等について ※「撮影等」とは写真・動画・音声の記録を指します。会場内での撮影等について、M3準備会への登録・許可申請は必要ありませんが、被写体(サークルの頒布物やPOP等も含みます)の許可は必ず取ってください。相手から求められた場合、自身の連絡先や使用目的を伝え、双方合意の上で行ってください。また、周囲の映り込みにもご配慮ください。 撮影した記録を公開する際は、被写体へ許可を得ると同時に、周囲の映り込みが個人の肖像権を侵すことにならないようご配慮ください。 リアルタイム動画配信、撮影会は一切禁止です。三脚やレフ板など大型の撮影機材の使用はご遠慮ください。 なお、M3準備会の管理による「リアル会場生中継」を実施しますので、インターネットによるリアルタイム動画メッセージの配信をご希望の方はこちらを参照してください。 ※出版社・TV局等、マスメディアの取材・撮影に関しては事前にM3準備会までお問い合わせください。 10.体調管理をしっかりと 不特定多数の方が来場されます。うがい、手洗いなど感染症予防にご注意いただくと共に、ご自身の体調がすぐれない時には、無理な参加はご遠慮ください。ご協力をお願いします(「コロナウイルス感染症予防対策」チラシ)。 トイレの混雑も予想されます。譲り合ってご利用ください。 11.会場外でもマナーを守りましょう 会場外において、歌唱や演奏などのパフォーマンスを行なったり、集団で長時間同じ場所に留まったりすることは、近隣のご迷惑や不安材料になります。会場の外でも 、周囲へのご配慮をお願いします。 |
3.出展内容および配置について |
【サークル出展エリア】
【CD試聴コーナー】
【映像上映コーナー】
【サブ上映システム】
【オンライン中継コーナー】
【総合受付】
|
0.イベント概要 |
会場・開催日時
参加費 無料 |
1.Webイベントの構成 | ||
M3-2022春のWebイベントは、各種コンテンツを掲載する「M3オンライン」と、作品頒布の場となる「作品頒布サイト」(システム提供:株式会社メロンブックス)からなります。 作品頒布サイトは、M3オンライン上のトップページや各サークルのページ等からリンクしています。
![]() |
2.参加費 |
Webイベントへの参加は無料です。どなたでも自由にアクセスできます。 |
3.内容 |
以下のコンテンツを予定しています。 ■ M3オンライン ■
【参加者用掲示板(メッセージボード)】
【リアル会場生中継(ストリーミング)】
【Webイベント版映像上映コーナー(Youtubeプレイリスト利用)】
【スペース番号と仮想サークル配置図】
【サークル一覧、キーワードリスト、サークル検索】
【各サークルページ】
|
その他、ご質問・お問い合わせはM3準備会までどうぞ。